LINEから気軽に相談できる!説明会やオープンキャンパスなど最新情報をお知らせ|今すぐ登録

IT企業が本気でつくる新しい専門学校|2024年4月入学第1期生募集中

就職のその先を、ITと共に考える場所へ

私たちは75年の歴史の中で、田北調理師専門学校をはじめ、時代の流れと地域のニーズに合わせた多くの人材の輩出に挑戦してきました。この度新設されるITに特化したザイナスIT専門大学校では、地域に根ざしたIT・デジタル人材の育成を目指していきます。

新型コロナウイルス感染症の拡大以降、DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉は、IT業界のみならず全ての業界で当たり前となりました。人口減少や少子高齢化などの地域課題を抱える大分県にとっても、IT・デジタルテクノロジーを活用した課題解決ができる人材の育成は非常に重要と言えるでしょう。

本校では、現役のIT技術者が講師となり実践的なスキルの習得を重要視します。私自身も、現役のIT企業経営者です。日進月歩であるIT業界では、資格取得のための座学だけでは十分とは言えないのが現状です。IT企業が運営する学校法人だからこそ、地域企業や経済とのネットワークを活かした取り組みを実現することが可能だと考えています。本校独自のカリキュラムを是非ご期待ください。

私たちはこれからも、単なる資格取得や目先の就職だけに捉われず、生徒一人ひとりと向き合い、共に将来を考えることで育成の質を高めていきます。ITを学ぶからこそ、人とのつながりを大切にする。そして、テクノロジーでより豊かな世界にする。それこそが、ITの本質だと信じています。

ザイナスIT専門大学校

校長 後藤洋介

校長 後藤洋介の写真

Z専の特徴

新時代のトガったITデジタル人材育成へ

県内協力企業と連携し、
地域で育てる学校

大分県内をリードする協力企業が多数参加予定。ゲスト講師や企業の実務担当者による実習・講演など、就職後に使える活きた学びを重視。

第一線で活躍する起業家・専門家・クリエイターが参加

大分県内だけでなく日本中で活躍する起業家・専門家・クリエイターが参加するイベントや講演・ワークショップを実施。

実技重視で手を動かして確かな経験と自信を

資格取得重視の座学中心ではなく、実際に現場で使える活きた技術や、実際の仕事事例を用いた具体的な実技を体得。

国際留学生との交流でグローバルな視点を育てる

ITは日本だけでなく世界中で活躍できる仕事であり、多様な価値観を養うことで、グローバルに活躍できる人材を育成。

企業に必要とされる圧倒的な共創力を持つ新時代のITデジタル人材

他校との違いと強み・Z専で学べることのイメージ

出典:「デジタル人材育成プラットフォーについて」(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/reskillprograms/reskillwebinar/reskill_webinAr2022_shiryo6.pdf 2022年3月24日を参考に編集・加工等をしています。

卒業後の進路

広がる将来のキャリア、IT企業だけでなく多業種で活躍

  • ビジネスの中核を創る総合職

    BizDev(事業開発) /  DX&イノベーション推進 /  DX&イノベーション推進 /  経営企画 /  営業企画

  • 新たな価値を創るクリエイター

    UXデザイナー /  サービスデザイナー /  ビジネスデザイナー

  • デジタルプロダクト開発の真髄

    システムエンジニア /  Webプロデューサー /  Webディレクター /  プログラマ

入学に関するご質問・ご相談

電話でのお問い合わせはこちら

097-532-2803

ザイナスIT専門大学校(開校準備室・担当:奥田)


メールでのお問い合わせはこちら

メールフォームへ